SSL対応のご相談はSSL対応数が豊富な
WEBデザイナーに直接相談!
- 面倒なSSL対応を経験豊富なデザイナーが代行します
- 高額な費用がかかるサーバーから低価格なサーバーの提案
- SEO対策の提案も合わせて行うことも可能です。
- セキュリティー
面の向上! - 表示速度の
改善! - Googleからの
評価がUP!
代表も含めスタッフ全員がデザイナーです。お客様に直接対応し無駄なコストをカットします。
SSL対策した方が良いことは分かっているが
方法が分からず放置していませんか?
ホームページがハッキングを受け情報の改竄や閲覧できなくなるという症状は突然起こります。
さっきまで普通にホームページが見れていたのに突然表示されなくなった。記憶にないホームページにリンクされている。
記憶にない内容が掲載されている場合はホームページがハッキングを受け乗っ取りを受けている可能性があります。
そのままにしておくとデータの改ざんが進み取り返しのつかない事になり、ホームページの閉鎖まで追い込まれます。
閉鎖をしなくても、Google等のサーチエンジンなどから検索ユーザーに被害を与えるホームページと判断され検索から除外される可能性があります。
ページ内メニュー
運営ホームページがSSL対策済みか確認する簡単な方法
簡単に説明する方法としてホームページのURLが「http」ではなく「https」になってるとSSL対応が行われているという事になります。さらにホームページ閲覧ソフト(ブラウザ)のアドレスバーに「鍵マーク」や「保護された通信」と表示されている場合もSSL対策済みとなります。
気を付けないといけないことはSSL対応を行っているつもりでも方法が間違っていると「https」になっているが「保護されていません」という表示やポップアップで警告が表示される場合があるため注意が必要です。
- SSL対応済み※googlechromeの場合
- SSL未対応※googlechromeの場合
SSL対応を行うことでセキュリティー面の強化
以外にもさまざまなメリットがあります。
ホームページへのハッキングによる情報の改ざんリスクを減らすためにホームページの暗号化が重要です。
一般的にSSL対応と言われており、SSL対応を行うことで以下のメリットがあります。
-
MERIT01
セキュリティー面の強化
ホームページ内のお問合せフォームや買い物時の入力した個人情報を盗聴を防ぐことができます。SSL対応を行っていない場合、個人情報等の漏洩などに神経質な訪問者は、お問合せフォームや購入フォームへの入力をためらう可能性があります。
-
MERIT02
信頼性の向上
ホームページにSSL対応を施したのちに第三者機関であるSSL認証局からSSLサーバー証明書を発行してもらうことになります。
証明書の種類により認証レベルは異なりますが、ホームページの運営会社を調査してから発行されるものもあり、証明書を発行されることでホームページの信頼性が向上します。
信頼性が向上することで安心して情報の閲覧を行っていただけるようになります。 -
MERIT03
SEO(検索エンジン対策)に有利
2014年8月にGoogleから「ssl」対応を行っているページをプラス評価すると発表がありました。ssl対応を行っていないページは検索ユーザーにウイルス感染など被害を与える可能性があるため評価できないということです。一方ssl対応を行っているページは検索ユーザーに安心しておススメすることができるため上位表示されることになります。
また、ssl対応を行うとページ表示速度が速くなるります。googleは表示速度が早いページを好むためSEO対策としてもプラスで評価されます。 -
MERIT04
Googleアナリティクスの解析制度の向上
Googleが提供するアクセス解析である「Googleアナリティクス」解析結果では、ユーザーがどのサイトから訪問してきたか確認する「リファラー」という機能があります。
リファラー機能は、SSL対応を行っているホームページ(https)からSSL対応を行っていないホームページ(http)にアクセスがあった場合に情報を取得することができないため、解析結果にエラーとして表示されます。SSL対応を行うことで「https」「http」両方のURLからのアクセスを認識することが可能になります。 -
MERIT05
ホームページの表示速度が速くなる
httpは「HTTP/1.1」という方式で通信を行っていますが、httpsは「HTTP/2」という方式で通信を行います。
「HTTP/2」は「HTTP/1.1」よりデータの圧縮量が多いため、通信速度が速くなり表示速度も速くなります。
ホームページの表示速度が遅いと検索ユーザーはストレスを感じページのアクセスをあきらめることで直帰率が高くなります。通信速度が速いとユーザーはストレスなくホームページ内を巡回することができます。MERIT04で説明しましたが表示速度が速いとGoogleからも評価され検索上位表示につながります。
SSL対応のご依頼から対応完了までの流れ
SSL対応の作業は、ホームページの規模やシステムの有無、サーバーの仕様や提供サービスにより異なります。SSL対応を行う際には事前にホームページの調査を行い手順と作業期間をご説明いたします。
-
STEP01
サーバーやホームページの調査を行います。
SSL対応はサーバーが提供するサービスや仕様、ホームページの規模や構造、システムの有無により異なります。契約しているサーバー会社、契約情報を提供いただき調査を行います。
同時にホームページの構造や構成なども調査致します。 -
STEP02
作業項目をまとめてお見積りをご用意致します。
STPE01で調査を行った結果に基づいてSSL対応に必要な作業項目をまとめ、お見積りをご用意致します。技術者の作業時間のみで計算するためSSL対応に関係のない無駄な費用は含まない様に考慮しています。
-
STEP03
契約サーバーの提供するSSLサービスを契約します。
SSL対応の大前提として契約しているサーバーがSSLの提供を行っている必要があります。
SSLの提供を行っていない場合はSSLの提供を行っているサーバーに変更しなければいけません。
またサーバーによって提供しているSSLサービスは様々です。
有料のSSL証明書しか取り扱っていない、無料のSSL対応を取り扱っているなど運営コストにも差が出てきます。
ご契約いただいているサーバー情報を提供いただけたらこちらで契約可能なサービスをご案内いたします。 -
STEP04
SSL対応の開始
「http」から「https」に変更します。
全ページのHTMLとCSSのソースコードを変更します。具体的にはリンクやパスの記述を変更し、WORDPRESS等のCMSが導入されている場合はさらに変更が必要です。
また、「http」から「https」に変るという事はURLが変るという事になるため、「http」でお気に登録している方、他サイトからのリンクがアクセス出来なくなるため、転送設定が必要です。弊社ではSEO評価も引き継ぐことが可能な301リダイレクトを採用しています。 -
STEP05
Googleが提供する各種ツールの設定を変更します。
SSL対応次第、Googleが提供するサーチコンソールにホームページの再登録を行います。
サーチコンソールに登録することでGoogleにホームページへの巡回申請を行うことが可能になります。また、アクセス解析であるGoogleアナリティクスの設定も変更する必要があります。
変更を行わないとアクセス解析が行えない状態となります。
SSL対応の費用について
SSL対応の費用の大きな内訳は、サーバーと契約するSSL証明書の発行費用と技術者の作業費用です。SSL証明書の費用はサーバーにより異なります、無料発行されるドメインの認証のみを行う簡易的な「ドメイン認証」からドメインを所有する企業の情報まで証明する「企業実在認証」、証明書の中で最も厳格な審査が行われ、世界標準の認証ガイドラインがある「EV認証」の3種類があります。
技術者の費用はホームページの規模やシステムの有無で作業内容が異なるためその都度調査を行います。
SSL契約費用
以下の証明書を選択認証レベルで費用が変ります。
- ドメイン認証
- 企業実在認証
- EV認証
技術者作業費用
ホームページの規模により
作業内容が異なります。
- データのバックアップ
- 全てのリンクの変更
- http→httpsへ転送設定
最良のプランを
ご用意します
SSLの種類と契約費用について
SSLはお客様とサーバー会社で直接契約を行っていただきます。
SSLの証明書の種類はサーバーにより異なります。
簡易的な無料SSL証明書から企業名の証明まで行える本格的なSSL証明書までさまざまです。
お客様のビジネスやホームページの特性に合わせて最適なSSL証明書を選択することをご提案致します。
SSL証明書の種類
- ドメイン認証
-
認証レベル
最も簡易的なSSL証明書となります。 申請者がドメインの使用権を所有していることが証明されます。
認証レベルは低いですがSSL対応が実施されていると認証されます。
サーバーによっては無料で提供されている場合があります。 - 企業実在認証
-
認証レベル
証明書に企業名や組織名が記載されます。
この署名は偽装できないため、ホームページにアクセスしたユーザーはドメインの所有者を正確に確認することができるため、ホームページに掲載されている情報がどの程度信頼できるか判断することができます。
ドメイン認証に比べて費用が高くなる可能性が高いですが、認証機関から証明書(サイトシール)が提供されるため、視覚的にもSSL対応が実施されていることをアピールすることができます。 - EV認証
-
認証レベル
証明書に記載されるドメインの使用権の証明、運営会社・組織の情報が記載されます。
この証明書は世界標準の認証ガイドラインに基づいて発行されるため、最も信頼度の高い証明書となります。EV認証を導入したホームページはサイトシールが発行されるだけでなく、アドレスバーがグリーンになり、サイトの運営組織が表示されます。
ホームページにアクセスしたユーザーに向けて一目で運営組織等を伝えることができるため、ホームページの信頼性をアピールすることができます。
証明書の料金について
証明書の料金はサーバー会社により異なるため、詳細はサーバー会社にご確認をお願いします。
主要なサーバー会社のSSL案内ページをご紹介いたします
SSL対策の作業費用について
サーバーのSSLサービス契約完了後、技術者によるSSL対策作業を行います。
SSL対策の費用は、サーバーの種類、ホームページの規模、システムの有無により変わります。
一般的なホームページのSSL対応の手順と費用をご案内します。
DREAM-NETはデザイナーの作業時間のみでお見積りを致します。
デザイナーの作業単価は5,500円です。
- ホームページの規模10ページ程度
- 一部WORDPRESSで構築
作業内容 | 作業時間 | 作業単価 | 合計 |
---|---|---|---|
ホームページの調査 | 3時間 | 5,500円 | 16,500円 |
既存サイトのデータバックアップ | 2時間 | 5,500円 | 11,000円 |
WORDPRESS・PHPバージョン調査アップグレード | 2時間 | 5,500円 | 11,000円 |
サイト内の「http://」リンクを「https://」に変更 | 2時間 | 5,500円 | 11,000円 |
WordPressプラグイン導入、設定 | 2時間 | 5,500円 | 11,000円 |
httpからhttpsへの自動転送設定 | 1.5時間 | 5,500円 | 8,250円 |
サイト内の「http://」リンクを「https://」に変更 | 2時間 | 5,500円 | 11,000円 |
sitemap.xmlの設定 | 1時間 | 5,500円 | 5,500円 |
サーバーアップロード・動作確認 | 2時間 | 5,500円 | 11,000円 |
サーチコンソール設定・sitemap.xml登録 | 1時間 | 5,500円 | 5,500円 |
Googleアナリティクス登録 | 1時間 | 5,500円 | 5,500円 |
上記作業に関連数る調整作業 | 1時間 | 5,500円 | 5,500円 |
合計 | 20.5時間 | 5,500円 | 112,750円 |
SSL対応はどの業者が対応しても
同じではありません。
DREAM-NET DESIGN株式会社は、創業15年ホームページの技術集団としてデザイナーだけで構成し、営業マンに頼らない自社ホームページのSEO対策からの集客と紹介だけでお仕事をいただいています。
弊社ホームページのSEOのノウハウをお客さまのホームページ制作時に活かして丁寧に制作に取り組んでおります。
ご不明なことやご相談などございましたらお気軽にご連絡ください。
全国対応です。
お気軽にご相談ください。
よくある質問
- SSLの最適化の確認方法を教えてください。
- 一番簡単な方法は、ホームページのURLが「https」になっていることを確認してください。
- SSLの契約も代行してほしいのですが可能ですか?
- はい可能です。サーバーのコントロールパネルへのログイン情報を共有いただければ契約代行を致します。
- SSL対応を行うことがSEO対策にもなると聞いたのですが本当ですか?
- はい本当です。ページの情報が暗号化されることで情報の信用性が高まり、検索ユーザーにお勧めしやすくなるという考えから検索で優遇されるようになります。
また、SSL対策を行うことでページの表示速度が速くなります。これも検索ユーザーにとってスピディーに情報を提供できるという事からサーチエンジンに評価されます。
- サーバーが古い、また無料サーバーのため、SSL対応が行えないのですがどうしたらいいですか?
- SSL対応が可能なサーバーの引っ越しが必要になります。
新サーバーへのデータ移動を行い、その後SSL対応を実施します。
- 他社で制作したホームページのSSL対応は可能ですか?
- もちろん大丈夫です。ホームページの調査後適切なSSL対応を行います。
- SSL証明書の種類によりSEOの効果は違いますか?
- おそらく違いが出てくると思います。信憑性が重要な情報の場合は、ホームページの運営会社の証明まで行うとより高い評価を受けると思います。特に医療系の情報については、SSL証明書の認証レベルが高い方をお勧め致します。
- パソコン版ホームページとスマートフォン版ホームページ両方対応する必要がありますか?
- 1つのホームページを端末のウィンドウサイズに合わせてレイアウトを切り替えるレスポンシブ対応を行っている場合は1つのホームページに対応を行うだけで完了します。
パソコン版ホームページとスマートフォン版ホームページを分けて運用している場合は、それぞれにSSL対応が必要となります。
- 既にハッキングされ情報の改ざんが行われているホームページの修正は可能ですか?
- ホームページの状況を調査し最適な復旧方法を検討致します。
システムが複雑で復旧が難しい場合は、作り直した方が費用を抑えることができる場合もあります。
- SSL対応と同時にページの修正や更新をお願いしたいのですが可能ですか?
- はい可能です。ホームページの調査後、更新作業をお受けいたします。
- SSL対策を行うことによって100%ハッキングされなくなるのでしょうか?
- 外部からの不正なアクセスを100%防ぐことは不可能です。
実際にSSL対応を行っているホームページのハッキング事例は数多くあります。
リスクを減らすと共に、情報の発信者の証明を行うことでのメリットがあるとお考え下さい。