Googleからペナルティーを受けると起こる現象と、ペナルティーの解除方法をご説明致します。
数多くのSEO実績とノウハウのあるWEB技術者が直接ご相談をお受けいたします。
検索上位表示を目指して、これまでにいろいろなSEO業者に依頼し、対策を行ってきたが検索順位が全く上がらない、逆に検索順位がどんどん下がってきているという状態で悩んでいませんか?
Googleからの評価が下がっている、ペナルティーを受けている可能性があります。
Googleはホームページの運営者に対して品質に関するガイドラインを公開しています。
Googleはガイドラインを守っていない、または、違反しているページに対してペナルティーを与える場合があります。
ページがペナルティーの対象になると、検索結果の掲載順位が急激に下がる、または、検索結果に表示されなくなるという状態になります。
このページでは、ペナルティーを受ける原因と改善方法をまとめています。
ペナルティーを受ける原因と改善方法をご説明します。
Googleのペナルティーは「手動ペナルティー」と「自動ペナルティー」の2種類あります。
手動ペナルティーとは、Googleのスタッフが目視でホームページの調査を行い、ガイドラインに違反している場合に手動でペナルティーを与える方法です。手動ペナルティーを受けた場合、検索から除外される可能性が高くなります。自動ペナルティーは、Googleの検索アルゴリズムがサイトを巡回した際にガイドラインに反したページに対して自動で与えるペナルティーです。これらのペナルティーを受けて順位が下がった場合、改善しない限り検索順位が戻る事は無いと思います。
手動ペナルティは、Googleのスタッフが目視でホームページの確認を行い、手動でペナルティーを与える手法となります。手動ペナルティーの場合、検索ユーザーにページにアクセスさせる必要が無いと判断され、検索結果からの除外となる場合も多く致命的な状態になります。
手動ペナルティーを受けた場合、Googleが提供する「Search Console」にて警告が表示されます。
警告の内容を改善し、Googleへ再審査を依頼することで改善することが可能です。
Googleの検索アルゴリズムがWEB上に公開されているページを自動で巡回し、Googleが発表するガイドラインに従っていないページを見つけた際に与えるペナルティーのことをいいます。
手動ペナルティーと異なり、検索から除外されるという大きなペナルティーを受ける可能性は低い場合が多いと思います。
定期的にアップグレードされるGoogle検索アルゴリズムに影響を受けるため、その都度Googleからペナルティーの通知は届きません。
Googleアクセス解析を使用し、順位の下がったページのコンテンツの内容や滞在時間、直帰数、読み込み速度などを計測し、改善することで検索順位が戻る可能性もあります。
昔、SEO対策としてページに対していろいろなホームページからリンクを張れると検索順位が上がると聞いたことありませんか?
確かに一時期大量のリンクを張ると検索順位が上がることを確認してました。
大量のリンクを張ると検索順位が上がる理由ですが、良い情報を提供しているページは、いろいろなホームページから評価を受けリンクを張られる傾向にありませした。
そこでGoogleは良い情報は多くのリンクが張られているページを評価し検索順位に反映したのだと思います。
しかし、この法則を知ったホームページ運営者は、大量のリンクをページに設置する行為を行いました。
この行為により、Googleは、不自然なリンクが張られているページに対して不正行為としてペナルティーを与えるようになりました。
Googleは検索ユーザーにとって役に立つ情報を検索結果に表示させることが役目です。
既にWEB上に存在している情報と同じようなページを公開してもオリジナル性が低いと判断され評価されません。
ホームページを作ったのに検索順位が上がらない理由は、すでに同じような情報が公開されているため、検索ユーザーにお勧めする必要がないとGoogleから判断されている可能性があります。
しかし、これらの行為は評価されませんがペナルティーを受けることはありません。
ペナルティー対象としては、すでに公開されている情報をそのまま複製したページが多数存在するホームページは、ユーザーにとって何の価値もない情報を提供している意味のないホームページと判断されます。
ブランドのコピー商品が取り締まりを受けることと同様に、コピー情報も取り締まりを受けるということです。
また、文章として成り立っていない、文脈が明らかにおかしく不自然な文章で成り立っているページもユーザーにとって価値がなく、逆に惑わすことになるため検索結果から除外されます。
自動ページ生成ソフトにより作成された情報など、SEO対策としてただページ数を増やす事を目的としたページは評価されません。不正行為を行っていると判断されホームページ自体がペナルティーを受ける場合があります。
ペナルティーを受けている場合、Googleが提供する「Search Console」より通知があります。
この通知を受けるためにはホームページをサーチコンソールに登録する必要があります。
「Search Console」とはGoogleが提供するツールです。ここにホームページを登録すると、「ペナルティーの通知」「検索キーワード毎の検索結果への露出件数」「ホームページへのリンク数」「ホームページへのクロール数」「インデックス数」その他さまざまなホームページの状態をなどを確認することが可能です。
1.最も簡単な方法は、Search Console 認証ファイルのアップロードです。
拡張子が「.html」の認証ファイルをSearch Console からダウンロードし、ホームページを公開しているサーバーにアップロードします。
アップロード完了後、上記「Search Console登録画面」内の赤の「確認ボタン」をクリックすると登録完了です。
より詳細な設定方法がありますが、このページでは省かせていただきます。
ペナルティーを受けていることを確認できるのは手動ペナルティーのみです。
手動によるペナルティーを受けている場合は、サーチコンソールの「メッセージページ」と「手動による対策」ページにメッセージが表示されます。
ホームページ運用者はペナルティーの内容を確認し改善を行う必要があります。
改善を行った場合赤色の「審査をリクエスト」ボタンをクリックしてください。
基本的に手動ペナルティー以外のペナルティーの場合Search Console への通知は行われません。
急に検索順位が下がり、再び高順位に戻ることが無い場合、ペナルティーを受けている可能性があります。
その場合は、以下の項目を調査することをお勧めします。
過去にSEO対策を目的として不正なリンクを対象ホームページに張ったことが無いか確認します。
例えば、SEO業者より大量のリンクを購入し運営ホームページに張ったことがある。
検索ユーザーにとって、意味のないホームページ紹介サイトに運営ホームページのリンクを大量に張ったことがある場合はペナルティーを受けている可能性があります。
外部リンクによるペナルティーの改善は、Googleサーチコンソールより、リンクの否認を申請することで、ペナルティーに繋がるリンクを無効にすることが可能です。
運営ホームページから、関連性の低いホームページへのリンクが大量にある。
過去に相互リンクとして、数多くのホームページとリンクを張り合っている場合はペナルティーを受けている可能性があります。
SEO対策として、ホームページの更新頻度を増やす、ホームページのボリュームをアップを目的としてページを増やす際に、他のホームページに掲載している内容を転載したページがある場合はペナルティーを受ける可能性があります。
また、白背景と同じ白文字で検索キーワードを並べているなど隠しテキストを設置し、Googleのアルゴリズムを騙そうとした場合もペナルティーを受けます。
ハッキングを受けホームページがマルウェアに感染してる可能性がある場合、Googleは検索ユーザーの安全性に配慮し、ホームページを検索結果から除外します。
SEO対策の営業電話にご注意ください。
Googleは、検索ユーザーの役に立つ情報を提供することに努めているページを評価します。何もしないで検索上位表示は、基本的にはあり得ません。
案内してくるサービス内容がリンクを張るだけで検索順位が上がる場合は、Googleを騙して検索上位を目指す対策の可能性が高いため、注意が必要です。
ペナルティーはホームページの問題箇所を改善することで解除されます。
また、Googleの検索アルゴリズムが変わることで自動的に解除されることもあるそうです。
ペナルティーの内容を真摯に受け止め確実に対策を行うことをおすすめします。
コンテンツの改善作業はペナルティーの内容によって様々です。
ご自身での対応が難しい場合は、お気軽にご相談下さい。
ペナルティーの内容を確認し最適な改善作業をご提案致します。
神戸市の会社ですが全国対応しています。
被リンクによるペナルティーを受けている場合の改善は「Search Console」内の「サイトへのリンク」ページよりどのドメインからリンクを受けているか確認し、リンクの否認機能を使用することで被リンクを削除することが可能です。
詳細なリンクの否認方法は次のページで説明しております。リンクの否認の方法
サイトへのリンクページより、どのようなホームページからリンクが張られているか確認することができます。
CSVデータでダウンロードを行うことにより、全てのリンクを確認することができます。
ただし、このリンクリストの中でどのリンクがペナルティーに繋がっているかは指摘がありません。
リンクを1件ずつ確認し、リンク元のホームページの調査を行う必要があります。
「1」のリストより発見した質の低いリンクを、リスト化し「リンクの否認」ツールを利用してGoogleに申請します。
Googleによりリンクの削除が実施されます。
この申請でペナルティーが改善されていない場合は、まだペナルティーに繋がるリンクが残っている可能性があるため再調査を行います。
Serch Consoleの指摘通りにリンクを削除し、ペナルティーのメッセージが消えても検索順位が上がらない場合亜は、その他ペナルティーを受けている可能性があります。
前のコーナーで書かせていただいた通り、自動ペナルティーの場合は、警告は表示されません。
他の原因を見つける必要があります。
自動ペナルティーは、Googleから通知が来ないため、そもそもペナルティーを受けているのかどうか判断できないことも多くあります。検索アルゴリズムの変動により、順位が下がっているだけという場合もあります。
もし、検索順位が大幅に下がっている場合は、対象ページがGoogleのガイドラインに従って制作されているか、外部リンクの調査を行い質の低いリンクが張られていないか調査します。
過去にリンクをリンクを購入したことがある、怪しいSEO対策業者にホームページのSEO対策を任せていたことがあるなど身に覚えがある場合は、ご相談下さい。
神戸市の会社ですが全国対応しています。
Googleに対しての検索エンジン最適化は、ただ1つ、検索ユーザーが求める情報が掲載されていて、その情報は、オリジナル性が高く、同様の公開されている情報の中で一番詳しく説明されている必要があります。
そういった情報をGoogleは求めています。例えば「ホームページ制作」と検索した際に5ページ程度の規模のホームページと1000ページ規模のホームページでは情報の充実を比べると後者の方が評価を受ける可能性が高くなります。
しかし、たった5ページでも情報の専門性とオリジナル性が非常に高く優れた内容で、1000ページ規模のホームページの大半のページが、食べ物の紹介など「ホームページ制作」というキーワードに関連していない場合は、前者の方が高い評価を受けます。
また、外部リンクについては、Googleが評価するリンクは、良い情報だから紹介リンクを受けているとい自然な状態でなければいけません。
情報の専門性の低いホームページが質の良いリンクを受けているということは辻褄が合いません。
要するに、ホームページの運営者はGoogleのガイドラインに従ったホームページ構造の中で、ユーザーが求める情報が何かしっかりと把握したうえでその期待に応えた情報を配信するという努力が必要となります。
SEO対策とは難しく考えがちですが、個人や法人が持っている知識とスキルをしっかりと公開するという非常にシンプルなものです。
弊社ではGoogleが求めるホームページがどのようなものかをしっかりと理解した技術者がホームページの構成からデザインまで対応します。
ホームページの制作はどこに任せても同じということは絶対にありません。
「お客様と向き合わないホームページ制作会社」や「親切だけど知識や技術がないホームページ制作会社」「SEO対策を依頼し毎月費用を支払っているがどんな対策内容か説明がない会社」などいろいろな会社とホームページ制作サービスがあります。
私たちは、代表をはじめ技術者だけで構成された会社です。
営業マンなど1人おらず、電話による営業活動・ネット広告など一切行っておりません。
15年近くGoogleの自然検索からの相談、口コミ、紹介だけでお仕事の依頼をいただいております。
お客様からのご相談は技術者が直接対応し、場合によってはその場で回答を行いますので安心してご相談下さい。