
- category
- コーポレートサイト
- 制作期間
- 約2ヶ月
- URL
- https://technocratnet.jp/
ご相談内容
既存のホームページのメインカラーがブラックを基調にデザインを行っていましたが、会社方針として爽やかで信頼を感じていただけるようなテイストに変更していきたいといとご要望をいただきました。採用特設サイトを弊社でリニューアルを行わせていただきましたが、採用サイトのテイストに合わせながら、費用を抑えてなるべく早くリニューアルを行うためのプランを提案して欲しいとご依頼いただきました。
ホームページのリニューアルについて
既存のホームページも弊社にて制作させていただきましたが、当初はお客様よりブラックをメインカラーとした、クールなイメージでの制作をご要望いただいておりました。ブラックを基調としたデザインは、確かにスタイリッシュで、技術志向の企業としてのこだわりを強く印象づけることができます。しかしながら、その反面、親しみやすさを感じていただく上では課題が残る可能性もございます。
今回は、お客様より、爽やかで親しみやすい印象へのリニューアルをご希望いただきましたため、ブルーとホワイトをメインカラーに採用し、余白を意識したデザインを心がけております。
また、メインイメージには社内でドローン撮影した写真を使用することで、閲覧者に強いインパクトを与えることを目指しております。
費用を抑えるためのご提案として、今回はフルリニューアルの範囲をトップページのみとし、下層ページにつきましては、既存のコンテンツを維持しつつ、ヘッダーとフッターのみを新しいデザインに差し替えるという制作方法をご提案させていただきました。
以前、弊社で作成させていただきました求人特設サイトが爽やかな印象であったため、そこからブラックがメインカラーのオフィシャルサイトへ遷移した際に、デザインの統一感に欠ける印象がありました。今回のオフィシャルサイトのリニューアルにより、ホームページ全体のデザインに一貫性を持たせることができました。
- ・ブラック基調のクールな印象から爽やかで親しみを感じていただけるデザインに変更する
- ・費用をなるべく抑えた無駄のないリニューアルの方法を提案する
今回の要望のまとめ
スマートフォン対応について
スマートフォン対応は、Googleが推奨するレスポンシブデザインを採用しています。
スマートフォンへの対応方法には、大きく分けて2つのアプローチがあります。1つ目は、PC版とスマートフォン版の2種類のホームページを個別に作成し、アクセスした端末の種類を判別して最適なページを表示させる方法です。
2つ目は、1つのホームページを制作し、アクセスした端末の画面幅に応じてレイアウトを最適化するレスポンシブデザインという方法です。
今回は、後者のレスポンシブデザインを採用いたしました。この方法のメリットは、運用するホームページが1つに集約されるため、管理が容易になり、運用コストを削減できる点です。
PC版からスマートフォン版の表示に切り替わると、情報が縦長になる傾向がありますが、閲覧者の方がストレスなく情報を閲覧できるよう、デザイン面で細心の注意を払っております。

サービス一覧ページ

トップページ以外のぺーじについては、費用を抑えるために、既存ページの内容をそのまま引き継ぎ、共通部分のヘッダーとフッターのみ最新のデザインを引き継いでいます。
会社案内詳細ページ

サービス詳細ページについても費用を抑えるために、既存ページの内容をそのまま引き継ぎ、共通部分のヘッダーとフッターのみ最新のデザインを引き継いでいます。