- category
- ランディングページの制作
- 制作期間
- 3ヶ月
ホームぺージ制作の背景
新規事業の立ち上げに伴い、集客用のホームページの制作を行いたいとご相談をいただきました。マッチングアプリアプリの利用者が直面するさまざまなトラブルに対して、ご自身の経験から得たノウハウを活かし解決に向けてサポートしているという思いから立ち上げた事業ということで、利用者の不安な気持ちに寄り添い解決するために親身に取り組んでいるという想いが伝わる。更に、同種のサービスの専用ページが少ないため、サービスの内容を理解してもらえるように配慮したホームページにしたいとご要望をいただきました。
ホームページの構成やデザインなどの提案から全てにおいて一任したいとご要望をいただきました。
また、新規事業の立ち上げとなるため、初期費用はなるべく抑えたホームページ制作プランを提案して欲しいともご要望をいただきました。
POINT
- 不安なお客様の気持ちに寄り添った分かりやすいホームページデザイン
- サービスとして新しい取り組みなのでサービス内容を分かりやすく伝えたい
- 新規事業の立ち上げとなるため制作費用を抑えた内容で提案する
ご提案・制作内容
マッチングアプリの利用者間での結婚詐欺や投資詐欺、相手が既婚者と知らずにお付き合いをするなどのトラブルは多岐に渡ると説明をお聞きし、とてもニーズのあるやりがいのあるサービスと思いました。
他社サービスについて調査したところ、専門のラインディングページが少ないため、まずサービスを理解していただく事が重要かと思いました。
ランディングページの構成としては、サービスを理解していただくために、お悩みの共有からサービスの特徴、カテゴリ毎の相談例の紹介、分かりやすい費用の案内、Q&Aの充実、サービス提供者のプロフィールのなど、1ページでサービスの内容を理解いただけるように設計しています。
また、サービスの提供者のプライバシーを保護するために、実際の写真を使用するのではなくイラストを活用しています。
ページが縦に長くなりすぎないように、サービス案内や事例などタブで切り替える仕様を採用しています。
制作費用を抑える為に、CMSなどご自身で更新が行えるシステムの導入を行っていないため、更新頻度が落ちるためSEO対策が行いにくいというデメリットがありますが、リスティング広告やSNS広告でLPに誘導した際に、しっかりとコンバージョンが取れる内容で制作を行っています。
スマートフォン対応について
スマートフォン対応については、Googleの推奨するレスポンシブ対応を実施しています。
スマートフォン対応の方法としては大きく2つに分かれます。1つ目は、PC版、SP版の2つのホームページをそれぞれ作成し、アクセスした端末を判別しシステムで最適なホームページを表示させる方法です。
もう1つは、ホームページを1つ制作し、ホームページにアクセスした端末の横幅に合わせて、表示されるレイアウトを最適するという方法です。
今回は後者の対応を採用しています。メリットとしては、実際に運用するホームページは1つとなるため、管理が簡単になり運用コストを抑えることができます。
PC版をSP版に切り替えると情報量が縦に長くなることになりますが、閲覧者がストレスを感じないように配慮したデザインを心がけています。