
- category
- 動物病院
- 制作期間
- 約3ヶ月
- URL
- https://kanai-vet.jp/
ご相談内容
以前弊社で制作させていただいた動物病院様ホームページのリニューアルを行いたいとご相談をいただきました。リニューアルの目的としては、専門性の高い治療を行うようになったため、ホームページの内容についても合わせた内容に変更して欲しいとご要望いただきました。
下層ページリニューアル前

10年ほど前に制作したホームページとなります。当時のモニターのサイズの仕様に合わせて制作しているため、サイトの横幅が狭く、フォントサイズ等についても小さいく読みに行く状況です。
トップページリニューアル後

現代のモニターの幅に合わせて、画面いっぱいに情報が表示される仕様となります。また、技術の進化に伴い、スクロールの際に表示されるコーナーの動きにエフェクトを掛けています。
ホームページのリニューアルについて
以前のホームぺージは、さまざまな治療に対応できるということで、各診療科目の紹介ページの制作や症状から治療内容を探すなどの逆引き機能など、ボリュームが大きい複雑な構成のホームページとなっておりました。当時としてはハイスペックなホームぺージでした。
今回のリニューアルでは、専門性の高い治療に特化するという事で、詳細な診療科目ページの削除、逆引き機能についても削除しました。
デザイン面では、前回の少し硬いイメージから爽やかで親しみを感じていただけるようなデザインに変更しています。
更に、写真についても病院の雰囲気が分かり易い様に院内やスタッフの方々が写っている写真を多く使用しています。
また、読み易い様に文字サイズを大きく設定し、各コーナーの余白も広くとっています。
- ・現在のサービス内容に合わせてホームページをリニューアル
- ・親しみを持っていただけるデザインにリニューアル
- ・病院内、スタッフの方々の写真を多く使用し病院の雰囲気が伝わるように配慮
今回の要望のまとめ
診療案内ページ

年配方でも読み易い様に配慮し文字サイズを大きく余白を広くとったデザイン制作を行っています。
病院案内ページ

分かりやすいように駐車場案内、アクセスマップをイラストで作成しています。遠方からの患者様も多いとお伺いしたのでGoogleMapについても広域でも見易い様に広く設置しています。スタッフ紹介コーナーについてもスタッフの想いや雰囲気が伝わり易い様に配慮し作成しています。
スマートフォン対応について
スマートフォン対応については、Googleの推奨するレスポンシブ対応を実施しています。
スマートフォン対応の方法としては大きく2つに分かれます。1つ目は、PC版、SP版の2つのホームページを作成し、アクセスした端末を判別しシステムで最適なホームページを表示させる方法です。
もう1つは、ホームページは1つでアクセスした端末の横幅に合わせて、表示されるレイアウトが最適かされるという方法です。
今回は後者の対応を採用しています。メリットとしては、実際に運用するホームページは1つとなるため、管理が簡単になり運用コストを抑えることができます。
PC版をSP版に切り替えると情報量が縦に長くなることになりますが、閲覧者がストレスを感じないように配慮したデザインを心がけています。

制作担当者より
動物の治療にとても真剣に取り組まれていると感じました。設備についても動物病院の中ではかなり大規模なのではないかなと思います。
スタッフの方がもホームページの制作に前向きで快く協力いただいたことに感謝しております。ありがとうございました。