Googleアプリを活用しよう!Googleインドアビュー編

飲食店や雑貨店、サロンなど、そのお店の雰囲気が集客を左右するような店舗を持つ人にとって、内観をアピールすることはとても有益です。
そこでおすすめなのが、Googleイ ...
定番からトレンドまで!無料で使えるパターン素材が満載のサイト8選

背景やボタン、バナーなどに何かと入れたいパターン素材。今回は、シンプルで使いやすいものから、個性的なもの、流行を取り入れた新しいデザインまで、無料で使えるパターンをご紹介 ...
WEBデザインに煮詰まった時のお役立ちサイト8選

WEBデザイン業務で煮詰まった時に大切なのは、他人のつくったデザインに触れること。新しい視点を与えてくれ、思いもよらないアイデアが浮かぶこともあります。
今回は ...
絶対入れるべき!高機能すぎるWordPressプラグイン「Slim Jetpack」

WordPressでのサイト制作では、ギャラリーやお問い合わせフォーム、ウィジェットを作成するために、プラグインをインストールするか、自作のPHPやJ ...
photoshopで料理写真に湯気を加える方法

料理の写真では、新鮮さや出来立て感などを表現することが大切です。特に、ラーメンやスープなどあたたかい飲み物や食べ物の写真は、湯気を加えるだけでグンと美味しそうになります。 ...
【CSS】 すぐに使える!デザイン・アニメーションともに洗練されたツールチップ9種

デザイン性にも優れ、きれいにアニメーションするツールチップがCODROPSで公開されていたので、ご紹介します。
まずはデモ
【Javascript】alert(アラート)をスタイリッシュにデザインするスクリプト「Sweet Alert」

Webサイトで警告メッセージを出すとき、Javascriptのalert(アラート)を使用しますが、ブラウザ独自のものをそ ...
【jQuery】かっこよくて実用的!レスポンシブ対応のLightbox風ギャラリー

画像をかっこよくギャラリー化してくれるjQueryプラグイン「Strip」。レスポンシブで、しかも、IE7以上の主要なブラウザに対応。動画にも対応してい ...
無料で使えるクラウド型の文書作成ツール5選

オンライン上で文書の作成や管理ができる無料のツールがたくさんあります。オンラインなのでネット環境さえあればどこでも閲覧・編集が可能。また、スマホ用アプリとしても公開されているので、手軽に文書管 ...
【CSS】スクリプトを使わず、CSSだけで手軽に連番を振る方法

表やリストに順番に連番を振りたいとき、Javascriptでも実装することができますが、もっと手軽な方法があります。
CSSの「counter-reset」と「co ...
【CSS】@font-faceでのWebフォント指定方法と気をつけるべきこと

以前、「今さら聞けない「Google Web fonts」の使い方」という記事で、Webフォントについてご紹介しました。この時はGoogleが提供するサービス ...
Googleマイビジネスでの集客方法。

地域密着型のサービスを展開する店舗や企業が顧客やファンとつながる方法の一つにFacebookがありますが、最近よく目にするのが、Google検索をした ...
Google+がSEOに使えるって本当?!Google検索に与える影響

Google+のSEOへの活用については、以前からあちこちのサイトで話題になっています。ですが、本当のところ、Google+はSEOにどれほどの影響力を持っているの ...
Googleアプリを活用しよう!Google+編②

「Googleアプリを活用しよう!Google編①」では、Google+への登録と最初の設定方法についてご紹介しました。今回は、基本の使い方をご紹介します。 ...
Googleアプリを活用しよう!Google+編① Google+への登録と最初の設定方法

Google+への登録と最初の設定方法
Google+は、Googleが提供するSNSサービスです。友達とつながったり、サークルを作ってその中だけで会話を楽しんだりすることはも ...
【javascript】レスポンシブなタブメニューをサクッと実装できる「Responsive Full Width Tabs」

PCサイトをレスポンシブ化する上で悩むのが、メニューのあしらい。
特にタブメニューとなると、スマホサ ...
【Photoshop】顔写真をレタッチ!まつげをボリュームアップ&目の色を変える方法

女性の顔写真のレタッチで、覚えておくと便利な「まつげのボリュームアップ」。一本一本書き足していくことになるので、少々手間はかかりますが、手順はとても簡 ...
CSSオンリーでローディングアニメーションを簡単に作るジェネレーター「CSS Load」

すぐに使えるダミーテキスト&ダミー画像ジェネレーター

Webサイトやチラシ・ポスター等の制作中に必要となるダミー画像。サイズや背景色など、制作物に合わせたものを使いたい時に便利なのが、画像作成ジェネレーターです。
Photosh ...
全部無料!バナーやチラシに使いやすいシルエット素材11選

Webのみならず、チラシやポスターなど、あらゆるデザインでシルエット素材を使いたい場面は多いと思います。そこで今回は、多種の高品質なシルエット素材を11セットご紹介します。
Google アナリティクスでメルマガ経由のアクセスを解析する方法

発行したメルマガがどれくらいクリックされているか、メルマガ経由でどれくらい商品が購入されたかを知ることは、メルマガマーケティングの改善に非常に役立ちます。
メル ...
メルマガの開封率を上げ、サイトへ誘導させるメルマガライティング

Webマーケティングに非常に有効なツールであるメルマガ。多くの企業が活用していると思いますが、配信はしているけれど、十分に効果を発揮できていないメルマガもあるので ...
【CSS3】CSSだけで実現!背景画像を固定&スクロールで切り替えるパララックス風効果

背景画像を画面いっぱいに表示し、パララックス効果のようにスクロールで画像を切り替えるCSSをご紹介します。スクリプトを使用していないので動作が軽く、 ...
【CSS3】SCSSで作るスライドメニュー!マウスオーバーで背景色チェンジ

背景画像を画面いっぱいに表示し、パララックス効果のようにスクロールで画像を切り替えるCSSをご紹介します。スクリプトを使用していないので動作が軽く、 ...
【Photoshop】水滴ブラシを使ってビールグラス写真にシズル感を演出するテクニック

食べ物や飲み物などの写真をおいしそうに見せることを、焼き肉などが焼けるジュージュー音を表す英語「sizzle」をそのまま取って、「シズル感」などと言 ...
SVGを便利なアイコンフォントに!フォントジェネレーター「IcoMoon」

「CSSで簡単にアイコン作成!CDNのWebフォント「Font Aesome」」では、CDNのWebフォントを利用して、CSSでアイコンを作成する方法をご紹介し ...
CSSで簡単にアイコン作成!CDNのWebフォント「Font Aesome」

デザイナーさんにとって、アイコンの一つひとつも作品であり、こだわりたい部分・・・ではあるものの、作る時間がないから今回はフリー素材で・・・ということもあるかと ...
【Photoshop】レイヤースタイルだけで作るガラスのような透明テキスト

透明感のあるガラスのようなテキストを、レイヤースタイルのみで簡単に作るチュートリアルが「Photoshop Lady()」で公開されていましたので、ご紹介します ...
GPL?MIT?CC?最低限覚えておくべきWEB素材ライセンスの意味

インターネット上には、無料で使えるWeb用素材やソフトウェア、スクリプト等が出回っていますが、これらを使うにあたって注意しなければいけないのが「ライセンス」です。無料 ...
Google AnalyticsソーシャルレポートでSNSのコンバージョン効果を測定する

SNS上で、いいね!やリツイートの増減を把握したり、アクセス解析でアクセス数やコンバージョン率を計測するということは、おそらくどの企業でも行ってい ...